Domestic groups from Toyama
県内団体
「In order of planned performances / 出演予定準」
「There may be some changes. / 出演団体および日程は変更になる可能性がございます。」
30 July Exchange Stage / 7月30日 交流ステージ
30 July Performance 2 / 7月30日 公演②
31 July Exchange Stage / 7月31日 交流ステージ
31 July Performance 3 / 7月31日 公演③
1 August Performance 4 / 8月1日 公演④
2 August Exchange Stage / 8月2日 交流ステージ
ほか
2 August Performance 5 / 8月2日 公演⑤
3 August Exchange Stage / 8月3日 交流ステージ
3 August Performance 6~7 / 8月3日 公演⑥~⑦
In order of appearance of the group.
出演予定順
※2回以上出演する団体は初回出演順のみ掲載
Artistic field 分野 | Name of the group 団体名 | |
1 | 器楽 | SOSEIジュニアアンサンブル |
2 | 詩吟 | 富山県詩吟剣舞連盟(公社)日本詩吟学院認可 呉山岳風会 |
3 | 剣舞 | 富山県詩吟剣舞連盟 渋川流剣詩舞道 菊帆会 |
4 | 民謡舞踊 | 五箇山深山会・民謡キッズ |
5 | 合唱 | 砺波市立出町中学校合唱部 |
6 | 洋舞 | 富山県洋舞協会 |
7 | 邦楽 | 黒川邦楽院 |
8 | 器楽 | 片山学園中学校・高等学校吹奏楽部 |
9 | チア | チアリーディングチームPuppys |
10 | 太鼓 | 富山県太鼓協会 |
11 | 器楽 | 知的障がい者楽団 ラブバンド |
12 | よさこい | 星槎国際高校富山 よさこい部「星槎笑One舞華」 |
13 | 洋舞 | ダンシング・ハーツ・サウザンズ |
14 | 民謡舞踊 | 民踊 豊之会 |
15 | 邦楽 | 瀬尾箏曲 響の会 |
16 | 洋舞 | 谷井よう子舞踊研究所 |
17 | 日舞 | 富山県日本舞踊協会 |
18 | 洋舞 | 中川モダンバレエアカデミー |
19 | ミュージカル | ミュージカルカンパニーWOZ |
20 | 身体表現 | 学校法人清泉学園認定こども園いずみ幼稚園 |
21 | 民謡舞踊 | 麻生民踊・舞踊 豊笑会 |
22 | 日舞 | 西川扇重郎社中 |
23 | 合唱 | 女声合唱団「どるちえ」 |
24 | ミュージカル | となみミュージカルキッズ |
25 | 邦楽 | 正派柊会 |
26 | 洋舞 | 可西舞踊研究所 |
27 | 邦楽 | 正絃社かたかご会 |
28 | 日舞 | 藤間流 藤栄会 |
29 | 身体表現 | 高岡第一学園認定こども園第二幼稚園 |
30 | 身体表現 | 高岡第一学園附属第三幼稚園 |
31 | 民謡 | 民踊舞踊 華の会 |
32 | 能楽 | 富山県宝生会 |
33 | 邦楽 | 望月流囃子「宇月会」 |
34 | 洋舞 | 津田バレエスタジオ |
35 | 洋舞 | 和田朝子記念 Air Ballet Studio |
36 | 洋舞 | 田中バレエ研究所 |
37 | 洋舞 | スタジオ330 |
38 | 洋舞 | 大川都バレエ教室 |
39 | 日舞 | 藤間流紗枝の会 |
40 | 洋舞 | フェアリーバレエシアター |
41 | 能楽 | 富山県宝生会(和泉流「萬狂言 北陸」) |
42 | 洋舞 | 島田純子フラメンコ教室ALEGRIA |
43 | ダンス | プリティ・キッズ&アイズ・エピック |
44 | 邦楽 | 結音会(沢井箏曲院) |
45 | マーチング | 富山市立奥田中学校吹奏楽部 |
46 | チア | 富山第一高等学校チアリーディング部 |
47 | 演劇 | 劇団文芸座 |
48 | 邦楽 | 富山県邦楽協会 |
49 | 日舞 | 藤間松山社中 |
50 | 器楽 | 高岡市立高岡西部中学校、高岡市立五位中学校、氷見市立北部中学校吹奏楽部 |